特別養護老人ホームや介護老人保健施設などに勤める介護職員の仕事内容は、それぞれの施設の事業の種類や入居者のニーズ、職員の人員配置などによって違いがあります。一般的に、大規模の介護施設では、職種ごとに仕事内容が細分化されており、介護職員は食事や入浴、排せつといった入居者の生活全般の身体介護を担当する場面が多くなっています。また、数ある施設の中でも要介護度が低い入居者の割合が大きいところでは、一人ひとりの高齢者が生きがいを感じながら生活できるよう、介護職員が中心となって日々のレクリエーション活動の企画運営を行っているところが目立ちます。
介護サービスだけでなく、入居者の希望に応じて機能訓練も提供されている施設では、手の空いている介護職員が理学療法士や作業療法士などの補助を行うこともあります。こうした現場では、基本的な介護のスキルの他、運動やリハビリテーションの知識が豊富な介護職員が重宝される傾向があります。
専属の運転手がいない介護施設においては、運転免許を所有する介護職員が順番で入居者を医療機関へ送迎することもあるため、日ごろから運転技術の向上を目指したり、福祉車両の扱い方をマスターしたりすることが重要となります。なお、グループホームなど最小限の人数で仕事を回している現場では、入居者数や介護サービスの内容によって、一人あたりの職員の業務の負担が重くなったり、休みが取りづらくなったりすることもあります。